【高校化学】 高分子化合物13 様々な二糖類 (12分)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 75

  • @cowcow8540
    @cowcow8540 6 лет назад +84

    すごい丁寧な言葉使いと思いきやこいつ呼ばわりとかピキャーン!とか高低差がすげえw

    • @じょー-b4f
      @じょー-b4f 4 месяца назад +1

      高低差すごくて耳キーンなったわ

  • @佐藤直人-d3b
    @佐藤直人-d3b 7 лет назад +143

    神回

  • @DK-sc7cz
    @DK-sc7cz 5 лет назад +317

    模型使わなくても先生が逆立ちすれば説明できたんじゃないの?🤔

    • @ベンゼン-c8i
      @ベンゼン-c8i 4 года назад +50

      さすがに草

    • @exile9871
      @exile9871 3 года назад +5

      ワケワカメw

    • @a.a925
      @a.a925 3 года назад +11

      マジで好き

    • @わんわんお-n7l
      @わんわんお-n7l 2 года назад +5

      側転🤸‍♀️の方がいいカモ⁉️🦆

    • @please-look-at-my-ass
      @please-look-at-my-ass 2 года назад +5

      頭に血のぼりながら説明する姿想像するだけでおもろい

  • @user-Maki_K
    @user-Maki_K 4 года назад +45

    2:06 (糖類だけに)甘いですよ

  • @soyo7
    @soyo7 5 лет назад +43

    この先生1番好きw

  • @eo2970
    @eo2970 6 лет назад +162

    ああああああピキャーーン

  • @ミタソン
    @ミタソン 4 года назад +18

    分子とか原子とかこんな幾何学的な、機械的な構造体が数億体以上で私たち人間を構成して、性格とか個性とか、人格とか魂とかも形成してると思うと、なんか・・・なんか壮大ですごい(小並感)

  • @user-cs8pg6bj9o
    @user-cs8pg6bj9o 7 лет назад +55

    練習問題のスクロースの構造式、脱水したのに2位の炭素に水素付いちゃってますよ

  • @じゃがバターの皮
    @じゃがバターの皮 4 года назад +23

    5:03 0.25倍速推奨

  • @TTT-cd9md
    @TTT-cd9md 5 лет назад +10

    5:06あーーーピカーン✨

  • @坂田晋助-q5r
    @坂田晋助-q5r 6 лет назад +30

    あぁぁぁぁーーーピカーン✨

  • @じゃがバターの皮
    @じゃがバターの皮 4 года назад +23

    0.25倍速にしてぁぁぁぁぁぴきゃーんのとこ聞いてみて

  • @sas-bc2hs
    @sas-bc2hs 3 месяца назад +1

    これ神回すぎるやろ

  • @陸の王者早大生
    @陸の王者早大生 6 лет назад +6

    感動した

  • @いしかわ-s5z
    @いしかわ-s5z 7 лет назад +38

    5:05

  • @若鷹上林
    @若鷹上林 5 лет назад +5

    ちょうど授業休んだから助かりました

    • @koa-fz2op
      @koa-fz2op 4 месяца назад

      こっちで勉強のほうがタメになるんじゃない?

  • @鈴木-v9q
    @鈴木-v9q 3 года назад +15

    11:08 グルコースの5番目とフルクトースの2番目おかしい

    • @youzoom64
      @youzoom64 2 года назад +1

      やっぱり間違えてますよね?

  • @光主隼大
    @光主隼大 6 лет назад +13

    くそ面白い笑

  • @bromobenzenecute716
    @bromobenzenecute716 6 лет назад +8

    フルクトースの構造式は覚えるべきなのですか?また、これ以前の動画でフルクトースの構造を覚えてくださいって言ってましたっけ?

  • @bromobenzenecute716
    @bromobenzenecute716 6 лет назад +4

    氷砂糖とは砂糖の主成分なのですか??

  • @さくらぱっぱ
    @さくらぱっぱ 8 лет назад +40

    がーちゃーっんの所面白い😊期末試験で化学の範囲がここなので、動画助かります(;_;)

  • @m.m.0209
    @m.m.0209 3 года назад +5

    最初に2位のヒドロキシ基を左腕を上に挙げて表現していたけれど、それでは環を含む面と同一面の向きになってしまうから、先生が体を裏返しても左腕は頭(-O-)の方を向いたままにしかならないのは当然な訳で、これは立体的構造のモノを平面で書き記す限界、私たちが錯誤したイメージを受け取りやすい罠ポイント。
    仮に左腕の肘から先を身体の正面に突き出すように(2位のヒドロキシ基は環と同一平面に無いので!)していれば、もう少し模型に近い形になったかもしれません。
    けれど、この誘導がフルクトース、スクロースの立体構造への理解を飛躍的に定着しやすい授業にしていると思う。
    神回に同意。

  • @はるか-q4t
    @はるか-q4t 2 года назад +3

    β-フルクトースの2位のヒドロキシ基と脱水縮合するってあるけどOから数えて位つけるなら1位ではないんですか?数え方がわかんない💦

    • @user-lsmp
      @user-lsmp 2 года назад +2

      Oから数えるわけではないです。フルクトースの場合は、鎖状構造を描いたときに二位にケトンが来ます。

  • @晏-v1n
    @晏-v1n 2 года назад +8

    還元性がない理由、感動した

  • @damonalbarn8371
    @damonalbarn8371 3 года назад +4

    2:05 砂糖だけに「甘い」ってか

  • @坂田晋助-q5r
    @坂田晋助-q5r 6 лет назад +10

    頭の裏が酸素wwww

  • @ラムレーズン-q2t
    @ラムレーズン-q2t 7 лет назад +17

    ばーきゃぁん

  • @たいよう-i6f
    @たいよう-i6f Год назад

    練習問題、回答カオスwww

  • @佐々本茜
    @佐々本茜 4 года назад +8

    軌道をch2ohに見立てるなんて、、、

  • @n_white_
    @n_white_ Год назад

    おててかわい👐笑

  • @ヘカトンケイル-m6k
    @ヘカトンケイル-m6k Год назад

    7:04 彦一!?

  • @nm9135
    @nm9135 4 года назад

    どちらかが裏返ってαグルコースとβグルコースが縮合することってないんですか

  • @さんハキ
    @さんハキ 4 года назад +2

    スクロースの左端は還元性持たんのがようわからん

  • @ひりやるの独り言
    @ひりやるの独り言 4 года назад +1

    8:27裏返ったのでなく"回転した"では。

  • @user-americam
    @user-americam 3 года назад +6

    ぴきゃーん✨しんどいwww

  • @にゃんぽり大臣
    @にゃんぽり大臣 2 года назад

    最後の練習の解答のスクロースの5位の下って水素結合いらなくないですか??

  • @al438
    @al438 Год назад +1

    練習の時のスクロースの構造式間違ってませんか…?

  • @am389
    @am389 4 года назад +1

    おもろすぎ

  • @平和を願う-h3u
    @平和を願う-h3u 2 года назад

    今日ガチャーンに出会った

  • @鈴かすてら-p4l
    @鈴かすてら-p4l 4 года назад +5

    指が綺麗なんだわワロタ

  • @びていこつ-m7h
    @びていこつ-m7h 6 лет назад +3

  • @日和-o9o
    @日和-o9o 5 лет назад

    セロビオースやらんの?